Blog Archives

東京電力の原発事故に対する賠償問題Q&A(その2)

Q.原発事故から3年が経ちましたが、東京電力に対する賠償は時効消滅しませんか? A.2013年12月に特例法が成立し、時効期間(東京電力が時効を主張すれば権利が行使できなくなるもの)が、3年間から10年間に延長されました

カテゴリー: 東電賠償

3年目の3.11における覚悟

東日本大震災と原発事故から3年が経ちました。 3年が一つの節目、区切りになるかのように思いますが、現状は決してそうではありません。 現に、未だ、故郷に帰ることが許されない地域が存在し、避難を余儀なくされている方が大勢いま

カテゴリー: お知らせ, 東電賠償

当事務所も、起業・創業を応援します!【創業補助金(創業促進補助金)】

創業補助金(創業促進補助金)について、以下の内容が中小機構から発表されています。 起業・創業や第二創業を行う方に対して、必要となる経費の一部を補助する事業とのことです。 対象となる方は、これを申請して使わない手はないです

カテゴリー: 顧問弁護士

借金の整理と過払金請求について

最近、以前にも増して、テレビやラジオ、新聞、折り込み広告に東京等の法律事務所から払いすぎた利息を取り戻す過払金請求をしますという文句の広告やチラシが目立ちます。 消費者金融等に過払金を請求できるか否かは、借入の期間(年数

カテゴリー: 借金問題

年末年始休業のお知らせ

当事務所は、2013年12月28日(土)から2014年1月5日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。 (※1月6日(月)より通常営業いたします。) ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ

消滅時効特例法の成立について

昨日、12月4日、「東日本大震災における原子力発電所の事故により生じた原子力損害に係る早期かつ確実な賠償を実現するための措置及び当該原子力損害に係る賠償請求権の消滅時効等の特例に関する法律案」が成立しました。 東京電力に

カテゴリー: 東電賠償

【引用紹介】東日本大震災における原子力発電所の事故により生じた原子力損害に係る早期かつ確実な賠償を実現するための措置及び当該原子力損害に係る賠償請求権の消滅時効等の特例に関する法律案

標記消滅時効特例法案について衆議院HPで紹介されていますので、引用します。 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm 東日本大震災における原子力発電所の

カテゴリー: 東電賠償

平成25年11月13日(水)無料法律相談会(南相馬市にて)

こんにちは。 さて、当事務所所長西山が担当いたします、法律無料相談会のご案内です。 お気軽にご相談ください。 日   時:平成25年11月13日(水)  午後2時~午後4時 実施場所:南相馬市放射線対策総合センター(県立

カテゴリー: お知らせ

平成25年10月31日(木)無料法律相談会(相馬市にて)

こんにちは。 さて、当事務所所長西山が担当いたします、法律無料相談会のご案内です。 お気軽にご相談ください。 日   時:平成25年10月31日(木)  午後2時~午後4時 実施場所:相馬市コミュニティセンター(アリーナ

カテゴリー: お知らせ

【原発損害賠償時効撤廃の署名活動依頼】

 まもなく事故から3年が経過しようとしていますが、事故そのものが収束していないのみならず、不動産などの財物賠償については、まだまだ進んでおりません。 また、報道によれば、損害賠償請求をしていない方も1万人以上いらっしゃる

カテゴリー: 東電賠償